5月「今日は何の日」一覧

うっかりママの「今日は何の日?」忘備録

  • RSS
  • サイトマップ
MENU
  • 梅漬け方法特集
  • らっきょう漬け方特集
  • 干し柿の作り方特集
  • 6月「今日は何の日」一覧

うっかりママの「今日は何の日?」忘備録 » 5月「今日は何の日」一覧

5月「今日は何の日」一覧


5月1日
扇の日、水俣病啓発の日、サラウンドの日、語彙の日、日本赤十字社創立記念日、スズランの日、メーデー
5月2日
緑茶の日、えんぴつ記念日、交通広告の日、郵便貯金の日(郵便貯金創業記念日)、歯科医師記念日
5月3日
憲法記念日、ゴミの日、世界報道自由デー(World Press Freedom Day)
5月4日
みどりの日、ラムネの日、植物園の日、うすいえんどうの日、ファミリーの日、名刺の日、競艇の日、エメラルドの日、ノストラダムスの日
5月5日
こどもの日、端午の節句、こどもに本を贈る日、オモチャの日、レゴの日、わかめの日、自転車の日、薬の日、フットサルの日、児童憲章制定記念日、手話記念日
5月6日
コロッケの日、ゴムの日、国際ノーダイエットデー、鑑眞忌、万太郎忌
5月7日
粉の日、博士の日、コナモンの日、世界エイズ孤児デー、健吉忌
5月8日
ゴーヤーの日、童画の日、松の日、万引き防止の日、世界赤十字デー
5月9日
アイスクリームの日、ゴクゴクの日、黒板の日、メイクの日、告白の日、呼吸の日、ヨーロッパ・デー、泡鳴忌
5月10日
コットンの日、日本気象協会設立記念日、リプトンの日、地質の日、街区表示板の日、四迷忌
5月11日
鵜飼い開き、大津事件記念日、朔太郎忌
5月12日
看護の日、アセロラの日、海上保安の日、ザリガニの日、民生委員・児童委員の日、国際看護師の日、ナイチンゲールデー、四川大地震(2008年)
5月13日
愛犬の日、カクテルの日、メイストームデー(5月の嵐の日)、竹酔日
5月14日
温度計の日、種痘記念日
5月15日
ヨーグルトの日、ストッキングの日、5.15事件記念日、沖縄本土復帰記念日(沖縄復帰記念日)、青春七五三、国際家族デー
5月16日
旅の日、透谷忌
5月17日
お茶漬けの日、生命・きずなの日、パック旅行の日、世界電気通信および情報社会の日(World Telecommunication and Information Society Day)、世界高血圧デー
5月18日
ことばの日、18リットル缶の日、ファイバーの日、国際博物館の日、国際親善デー
5月19日
ボクシング記念日
5月20日
ローマ字の日、森林の日、東京港開港記念日、新東京国際空港開港記念日(成田空港開港記念日)、、世界計量記念日(World Metrology Day)
5月21日
小学校開校の日、探偵の日、リンドバーグ翼の日、対話と発展のための世界文化多様性デー(World Day for Cultural Diversity for Dialogue and Development)、島原大変肥後迷惑(1792年)
5月22日
サイクリングの日、ガールスカウトの日、国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity)、チリ地震(1960年)
5月23日
ラブレターの日、キスの日、世界亀の日(World Turtle Day)、丈山忌
5月24日
ゴルフ場記念日
1月25日
食堂車の日、主婦休みの日、タップダンスの日、広辞苑記念日、有無の日
5月26日
東名高速道路開通記念日、ラッキーゾーンの日、県民防災の日(秋田県)、ル・マンの日、日本海中部地震(1983年)、梓薫忌
5月27日
小松菜の日、百人一首の日、海軍記念日
5月28日
花火の日、ゴルフ記念日、3000本記念日、国際アムネスティ記念日、業平忌
5月29日
こんにゃくの日、呉服の日、幸福の日、エベレスト登頂記念日、国連平和維持要員の国際デー(International Day of United Nations Peacekeepers)、白櫻忌、多佳子忌
5月30日
消費者の日、掃除機の日、ごみゼロの日、女子将棋の日、文化財保護法公布記念日
5月31日
総理府設置記念日、郵政省設置記念日、世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)、アンカシュ地震(1970年)、青峰忌

 

カテゴリー
  • 1月 何の日・行事・イベント
  • 2月 何の日・行事・イベント
  • 3月 何の日・行事・イベント
  • 4月 何の日・行事・イベント
  • 5月 何の日・行事・イベント
  • 6月 何の日・行事・イベント
  • 7月 何の日・行事・イベント
  • 8月 何の日・行事・イベント
  • 9月 何の日・行事・イベント
  • 10月 何の日・行事・イベント
  • 11月 何の日・行事・イベント
  • 12月 何の日・行事・イベント
  • 二十四節気について
  • 日本三大特集
  • うっかりママの体験談
  • 季節ごとの行事やイベント
  • なるほど便利な知恵袋
プロフィール
プロフィール

さと

このブログを運営しています。
「今日は何の日?」を始め、日本各地で行われているお祭りやイベント、行事などについてまとめています^^

子供と充実した毎日を過ごしたい、子供に記念日や行事について、わかりやすく教えてあげたい、という気持ちから、このブログ始めました^^

このブログの人気記事
  • コンビーフの食べ方!生で食べてもOK?どんな使い方があるの? - 87,403 views
  • 厄年の女性がしてはいけないことって?経験に学ぶ乗り切り方法! - 24,413 views
  • 節分向けの料理!子供が喜ぶカンタン献立! - 23,888 views
  • 小学校の卒業式は袴で!担任の先生が選ぶポイントは? - 22,392 views
  • カビ取り(天井)の方法!準備から除去までしっかり伝授!! - 19,134 views
  • 寄せ植えをプランターで春から始める!レイアウトと準備は? - 18,779 views
  • 桜餅の食べ方にマナーはあるの?!葉は食べるの? - 17,449 views
  • pm2.5と洗濯物対策!干してしまったら?外干しOKな時は? - 16,740 views
  • 東日本大震災の被害はなぜ拡大したの?人的被害の原因は? - 16,451 views
  • ガーデニング超初心者です!春からプランターでどう始めるのがおすすめ? - 14,139 views
最近の投稿
  • 10月7日は盗難防止の日!どんな対策ができる?  

    10月7日は盗難防止の日!どんな対策ができる?

  • 「すぐやる課とは」について調べるとつながる!役所改革の日(10月6日)  

    「すぐやる課とは」について調べるとつながる!役所改革の日(10月6日)

  • レモンの日は10月5日!由来は爽やかとはいかないけれど…  

    レモンの日は10月5日!由来は爽やかとはいかないけれど…

  • イワシの日は10月4日!骨のとり方も見てみよう  

    イワシの日は10月4日!骨のとり方も見てみよう

  • 望遠鏡の日について!リッペルハイってどんな人?  

    望遠鏡の日について!リッペルハイってどんな人?

  • 登山の日は10月3日!親子登山を恒例イベントにしてみては  

    登山の日は10月3日!親子登山を恒例イベントにしてみては

  • 豆腐の日(10月2日)について!由来や日持ちについてもチェックしてみたよ♪  

    豆腐の日(10月2日)について!由来や日持ちについてもチェックしてみたよ♪

  • 伊藤園の日本茶の日は10月1日!何かイベントはあるの?  

    伊藤園の日本茶の日は10月1日!何かイベントはあるの?

  • 印章の日(10月1日)について!その歴史やイベント  

    印章の日(10月1日)について!その歴史やイベント

  • クラシックの日について!9月4日の理由は?  

    クラシックの日について!9月4日の理由は?

参加中のブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 年中行事・記念日へ
簡単検索ワード
2014 2015 イルミネーション エンタメ系記念日 スポーツの記念日 二十四節気 人物に関する記念日 体験談 健康に関する記念日 冬のイベント 冬の記念日 厄年・厄払い 夏のイベント 夏の記念日 子供向け行事 学問の記念日 安全・予防に関する記念日 対策 恋愛の記念日 料理・お菓子 旅行 日常生活 日本の祝日 日本三大 春のイベント 春の記念日 桜・お花見 植物の記念日 歴史に関する記念日 気をつけること 気をつけること・対策 環境に関する記念日 生活に関する記念日 由来 病気・ケガ 祭り 秋のイベント 秋の記念日 花火大会 豆知識 趣味の記念日 身近にあるものの記念日 雑節 雑記 食べ物・飲み物の記念日
 
このブログの管理人:さと
プロフィール

ついついだいじなイベントや行事を見逃してしまう
うっかり屋のママです。

子どもたちと楽しい毎日を過ごすために、「今日は何の日」の由来や、日本の行事、お祭り情報、イベントの日程などについて調べています。

「その記念日、どんな意味があるの?」と子どもに聞かれて簡単に答えられるように、できるだけわかりやすくご紹介しています。

あ、それから季節の変わり目の対策や過ごし方についても話題にしています~^^

何かのお役に立てたら嬉しいです♪

今月のかれんだー
2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  
リンク集
お正月の過ごし方
節分の過ごし方
アーカイブ
 

Copyright (C) 2019 うっかりママの「今日は何の日?」忘備録  All Rights Reserved

※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売、無断配布を固く禁じます。

当ブログでは GoogleのCookieを使用してコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、トラフィックの分析、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。ブログの利用状況に関する情報はGoogleと共有されます。このブログを使用すると、Cookie の使用に同意することになります。 詳細