寄せ植えをプランターで春から始める!レイアウトと準備は?
今年の春はガーデニングに絶対チャレンジするぞ!
種じゃなくて苗を使って
プランターに寄植えする
というところまで決めたのですが
どんなプランターがおすすめ?
レイアウトはどうやって決めたらいいの?
組み合わせのコツは?
などなど
まだまだわからないことが盛りだくさん(涙)
実際に寄せ植え開始できるのは
いつになることやら~_| ̄|○
せっかくガーデニングをすると決めて
ここまできたのに
諦めてしまったら
やっぱりもとのうっかりママ^^;
ということで
面倒臭がらずに
どうやって寄植えする植物やプランターを決めるか
そのコツについてまとめてみました!
メモとペンの用意はいいですか~?(←謎)
それでは
一緒に寄せ植え準備のコツ
見てみましょう~(・∀・)♪
プランターを使った寄せ植えで、準備することは?
実際に寄せ植えをする前に準備しておくことはいろいろあります。
それは
- 使うプランターを決める
- レイアウトを決める
- 組み合わせを決める
- 必要な道具を揃える
です。
今回は
「使うプランターを決める」
「レイアウトを決める」
「組み合わせを決める」
についてコツをまとめてみますね~。
どんなプランターを使う?
寄せ植えなので小さすぎるプランターだとうまくまとめにくくなりますし
大きすぎると
逆にデザインが複雑になったり
用意する花を沢山増やさないといけないので
ちょっと大変ですね。
なのでだいたい中型のプランター(10号くらい)
円形または長方形のものを用意するといいでしょう。
壁を背にしてプランターを置くなら長方形
玄関など四方から見て楽しめるように置きたい、というのなら
円形のプランターが向いています。
レイアウトを決めるときのコツは?
レイアウトは寄せ植えでも一番頭を悩ませるところですよね~。
私、本当にレイアウトセンスが無いので
頭に全く思い浮かびません(TдT)
寄せ植えの基本は
高低差をつける、つまり
背の高い植物と、低い植物を使うと
立体的に、かっこ良く見えます。
こんな感じ
↓↓

初心者でも失敗しないレイアウトの基本は
背の低い者は前にする
です。
もし、円形のプランターのように
四方から見せたい、という場合は
背の高い植物を中心において
その周りを背の低い植物で囲む
というレイアウトがいいですね。
花や植物を組み合わせるコツは?
うわ~、これもなかなか苦手なステップです^^;色のセンスもないですから~(トホホ)
寄せ植えを組み合わせるときのコツは
- 色の組み合わせを考える
- 組み合わせる花や植物の種類を考える
です。
【色の組み合わせを考えるときのコツ!】
- 一色でまとめてみる
- 同色系(たとえば暖色系)でまとめてみる
- 反対色(たとえば暖色系x寒色系)を使ってみる
このとき花はだいたい2種類ほど決めるといいでしょう。
そして、ここに白を加えると
おしゃれに見えます。
白を使うと
寄せ植えが初めてでも失敗が少ない感じ。
まあ、口で説明してもあれですから
春の寄せ植えの例を見て、寄せ植えの感じを掴んでみましょう。
↓↓
私は色が鮮やかな花と、白い花または植物
それから緑の組み合わせが気に入ったので
この色の組み合わせを寄せ植えに取り入れていきたいと思います^^
【花や植物を選ぶときのコツ!】
苗はすでに花が咲いている状態なので
咲いているものを買ってきて植えれば
あまり考える必要がないと思いますが
開花する時期が同じ花を選んだほうが
見栄えが良くなりますよね。
ちなみに
パンジーとビオラが
春の寄せ植えを代表するお花です。

花ばかりじゃなくて植物を入れると
寄せ植えに流れができたり
グッと引き締まったりして、お花がぐんと引き立ちますね♪
緑の葉がきれいな植物や
花を引立させてくれる植物を選ぶようにします。
寄せ植えにおすすめの植物は
アイビー、ワイヤープランツ、プラチナムなどです。
それから
花には大きく分けて1年草と多年草がありますが
一部を残して一部を変えて楽しみたいなら
1年草と多年草の組み合わせがいいと思います。

ここまでのポイントをまとめてみます。
- プランターは中サイズの円形または長方形が使いやすい!
- 寄せ植えのレイアウトは、背の高い植物を後ろ、背の低い植物を前、というのが基本。
- 組み合のコツは、同系色など、色に注意する。
- 白を取り入れるとまとまりやすい!
- 1年草と多年草の組み合わせ、同時期に咲く花の組み合わせがおすすめ。
寄せ植えを決めるポイントは?
寄せ植えの組み合わせやレイアウトを決めるときのコツはだいたいつかめましたでしょうか?
このコツを頭に入れて
寄せ植えの写真をたくさん見たり
ホームセンターに行って
どんな花が旬なのかチェックをして
頭のなかで
どんどん寄せ植えのイメージをふくらませていくといいと思います。
あまり最初から高望みしないで
「かわいい~♪できそう!」という寄せ植えから始めてみるといいですね。
私もこれから
どんな寄せ植えにしようか
いろいろ参考にしながら決めていきたいと思います。
あ~、頭のなかが忙しい~(笑)!
スポンサードリンク
こちらの記事もあわせてどうぞ♪