郡上踊り2014!日程や駐車場情報は?
郡上踊りは
日本三大盆踊りの一つで
岐阜県郡上市八幡町で開催される盆踊りです。
7月の中旬から9月の初めまで開催されますし
8月のお盆の期間は、徹夜踊りがありますし
2014年の日程はどうなっているんでしょうね。
郡上踊りについて
駐車場情報も含めて
まとめてみたいと思います~。
郡上踊りの日程
2014年の郡上踊りは7月12日(土)から始まって
最終日は9月6日(土)です。
日程は以下のとおり。カッコ内は踊り会場です。
日程は変更される場合もありますので
事前にもう一度確認されることをおすすめします。
【7月】
7/12(土) おどり発祥祭(旧庁舎記念館前)
18:30~ 神事
19:30~ おどり流し
7/16(水) 八坂神社天王祭(上殿町)
7/19(土) 下柳町神農薬師祭(旧庁舎記念館前)
7/20(日) 常盤電気地蔵祭(旧庁舎記念館前)
7/26(土) 犬啼水神祭(旧庁舎記念館前)
7/27(日) 毛付市 赤髭作兵衛慰霊祭(積翠園前)
7/28(月) 毛付市 岸剱神社川祭・凌霜隊慰霊祭(城山公園)
7/30(水) 慈恩禅寺弁天祭・乙姫水神祭(川原町)
【8月】
8/1(金) 大乗寺三十番神祭(本町)
19:00~ 小中学生郡上おどり発表会
8/2(土) 山内一豊夫人 千代の夕べ(城山公園)
8/3(日) およし祭(下殿町)
8/4(月) 城山地蔵祭(大手町)
8/5(火) 宝暦義民祭(積翠園前)
8/7(木) 洞泉寺弁天七夕祭
(郡上八幡城下町花火大会)(本町)
8/8(金) 越美南線開通記念祭・郡上市人権の夕べ(郡上八幡駅前)
8/9(土) 秋葉祭(今町)
8/10(日) 恵比須祭(新栄町)
20:00~ 個人おどりコンクール
8/11(月) 秋葉祭・嵐璃橘之丞慰霊祭(下日吉町)
8/12(火) 納涼祭(城下町プラザ)
8/13(水) 盂蘭盆会(新町~橋本町)
20:00~4:00頃まで
8/14(木) 盂蘭盆会(新町~橋本町)
20:00~5:00頃まで
8/15(金) 盂蘭盆会(橋本町~新町)
20:00~5:00頃まで
8/16(土) 盂蘭盆会(本町)
20:00~4:00頃まで
8/17(日) 涼風の郡上★宵おどり(城下町プラザ)
8/18(月) 十八観音祭(下愛宕町)
8/19(火) 日吉神社祖霊祭(立町)
19:30~ 団体おどりコンクール
8/20(水) 宗祇水神祭(本町)
8/23(土) 小野天神祭(八幡神社)
8/24(日) 桝形地蔵祭(上桝形町)
8/30(土) 商工祭(新町)
20:00~ おどり変装コンクール
8/31(日) 女性の夕べ(新町)
【9月】
9/06(土) おどり納め(新町~今町)
23:00~ 屋形おくり提灯行列
踊りが開催される時間ですが
平日と日曜日が20:00~22:30頃
土曜日は20:00~23:00頃となります。
なお
8月12日と17日は
19:30~21:30頃までです。
本当に長く続く盆踊りですよね!
中でも徹夜踊りが気になりますが
やっぱり郡上踊りの見どころの一つなんでしょうね~。
徹夜踊りの雰囲気が垣間見れる動画です。
↓↓
郡上踊りは
飛び入り参加が完全自由と聞きましたが
浴衣の人や私服の人が
みんな踊りに参加して、楽しそうですね!
曲も軽快で
踊るつもりはないけど
思わず踊ってしまいたくなります^^;
郡上踊りの駐車場について
車でお祭り会場にアクセスする場合気になるのが駐車場ですが
公営駐車場などを利用することができます。
地図は⇒こちら(PDF)
ただ、徹夜踊りの期間中は
料金が変更になったり
交通規制で閉鎖になる場合もあるということで
事前の確認が必要だと思です。
徹夜踊りの期間中は
臨時駐車場が何箇所か設置されるそうですが
2014年の臨時駐車場情報については
問い合わせて確認するのが一番だと思います。
郡上八幡観光協会:0575-67-0002
スポンサードリンク
こちらの記事もあわせてどうぞ♪