山形新庄まつり2014!日程はどうなってる?
山形県新庄市の
夏の風物詩となっている、新庄まつり。
8月の下旬の大きなお祭りということで
夏が終わる名残惜しさがこみ上げたり
最後の花を咲かせるように開催されるお祭りですが(私だけ!?)
2014年も開催が決定しましたが
新庄まつり2014の日程について
まとめてみたいと思います!
山形新庄まつり2014について
開催場所 新庄市内
日程
【8月24日】
宵祭
・市民による踊りパレード
・宵祭山車行列
【8月25日】
本祭
・神輿渡行行列
・本まつり山車行列
【8月26日】
後祭
・萩野・仁田山鹿子踊の奉納
・燦踊祭
(宮城県仙台市「すずめ踊り」岩手県盛岡市「さんさ踊り」、秋田県秋田市「竿燈まつり」)
・飾り山車
・街中鹿子踊
・手締め式
山車は連日登場しますし
3日間にはそれぞれ見どころがありますが
見逃したくないのはやはり本祭でしょうね~。
新庄藩の武士に扮した総勢200人の行列が
戸澤神社出発し、街を練り歩く神輿渡御行列
それから
20台の山車と、その後に続く囃子のパレード。
新庄まつりが始まった
当時にタイムスリップしそうな雰囲気ですよね。
お祭りの豪華さと美しさで
暑さも忘れて見入ってしまいそうです~^^;
新庄まつりに登場する山車は
毎年題目(風流)を決めて
それに合わせた飾り付けをしますが
新庄まつり2014に登場する山車が
どんな物語や歌舞伎の名場面を披露してくれるのか
今からとても楽しみですよね((o(´∀`)o))ワクワク
有料席情報
新庄まつり2014では24日の宵祭と25日本祭に
有料席を設けています(新庄駅前広場「アビエス」会場)。
有料席のチケットは
2014年6月2日(月)より始まっています。
チケットはすべて
予約専用電話で受付中(0233-23-8278)
詳しくは⇒こちら
新庄まつりへのアクセスは?
新庄まつり2014は新庄市内の中心部で行われます。
新庄駅からも近く
新庄駅東口には、1000台を収容できる
無料駐車場が利用できます。
さらに
8月24日の宵祭には
奥羽本線(上り・山形行)で
臨時列車(新庄まつり号)が増発されます。
なので
電車、車のアクセスは比較的しやすいと思います。
ただ
お祭りの期間中は、市内各所が通行止めになるので
車でお出かけ予定の場合は
よく確認しておくと安心です。
飛行機を利用の場合は
庄内空港と山形空港を利用できますし
東京や仙台からだと
高速バスでのアクセスも可能になりますよ。
新庄まつり2014当日は
お天気に恵まれるといいですね。
新庄まつり委員会(電話 0233-22-6855)
スポンサードリンク
こちらの記事もあわせてどうぞ♪