冬の恋人の日!認知度はよくわからないけど熱い記念日になりそう~
2月27日は冬の恋人の日です。
あれ~、こんな素敵な記念日あったっけ?!
ちょっと見逃していたかもしれません。
"冬の恋人"っていうから、一瞬お菓子の記念日かなと思ったんだけど、あれは"白い恋人"ですよね^^;
冬の恋人の日の由来について調べてみることにしました♪
冬の恋人の日の由来は?
冬の恋人の日は、恋人同士の絆を深めるため、結婚カウンセラーなどが制定した記念日です。なぜ2月27日になったのかというと、2月27日は、2月14日のバレンタインデーと、3月14日のホワイトデーの中間で、しかも「き2(ず)7(な)」の語呂合わせから来ています。
バレンタイデーからホワイトデーまで1ヶ月ほどありますが、恋人同士が絆を深める他
・バレンタインデー渡しそびれたから
・ホワイトデーまで返事黙っていられないから
・入籍したい!
とか、色々と使えそうですね。
「冬の恋人」というネーミングがまたいいですよね。
冬と恋人が重なると、とてもロマンチックな気持ちになるって、今わかりました(笑)
冬の恋人の日の認知度は低そうですが、とても良い日なので、徐々に広がっていきそうですね~。
「絆」というのもキーワードになっていますし、私は主人だけじゃなくて、子供も含めて家族の絆をこの日には意識したいな、と思います。
どんなお祝いの仕方しようかな。
今からちょっと楽しみ♪
スポンサードリンク
こちらの記事もあわせてどうぞ♪