3月1日は豚の日!その由来とは?
3月1日は豚の日なんですね~。
なぜ3月1日が豚の日なのでしょうか。
豚の日は、実は日本が発祥ではなくて
アメリカから始まっているんですね。
アメリカでは
この日になると、各地でいろいろと
豚にちなんだイベントをするそうですが
中にはユニークなものもあって面白いんですよ♪
豚の日の由来や
米国で行われてる豚の日イベントを知って
どっぷりと豚に浸ってみましょ♪
豚の日とは?
豚の日は、豚を祝う記念日でアメリカで毎年お祝い行事が行われています。
豚の日の由来は
一般家庭から始まったとか。
テキサス州ラボック市に住むエレン・スタンリー一家と
ノースカロライナ州ビューフォート町に住む
メアリー・リン・レイブ一家が
1972年にお祝いしたのが始まりなんだそうです。
メアリーさんによると
一般には認知されていないが、
人類にとって最も聡明で飼い慣らされた動物の1種である豚の正当な地位を認めること
(引用)
が、豚の日を祝う目的なんだそうですよ。
それが今ではアメリカ全土にまで広がったということで
豚がいかにアメリカ国民に愛されているかがわかりますよね~。
この日はアメリカ各地で
豚にまつわる様々なイベントが行われますが
豚肉を使った料理を振る舞うところもあれば
逆に豚肉を食べることを控えるところもあるそうです。
中でも面白い、豚の日のイベントだな
と思ったのがあるのですが
ひとつは
1991年にケンタッキー州のレキシントンにある
老人ホームで開催された、豚のパレード。
これには豚キャラクターグッズや
ベトナムから太鼓腹をした豚が登場するなど
ユニークづくしのパレードといったかんじですね!
でも豚の日にはぴったり♪
それから
1998年にニューヨークにある
ティッシュ子ども動物園で開催された
豚の鼻息を争うコンテスト。
言われてみれば豚といえば鼻息かも(笑)
でも鼻息どうやって見分けたんでしょうね~。
寒い日にしたのかな^^;
日本で豚の日はどう祝われてる?
とまあアメリカでは豚の日がすっかり定着しているようですが
日本はどうなんでしょうね?
豚の日というと
私にとってはスーパーのセール
という響きがあるのですが^^;
3月1日の豚の日は
知っている人が知っているようで
日本にも伝わりつつあります。
ですが日本には
3月1日の豚の日は別に
鹿児島県黒牛黒豚銘柄販売促進協議会が
9月6日を「鹿児島黒牛・黒豚の日」としていて
その推進活動を行っているようです。
黒豚も美味しいですよね~。
豚肉はおいしいから
年に何度も記念日があっても気になりません♪

日本で初めて豚肉が食べられたとされるのは
はるか縄文時代と言われています。
古代ローマ時代は
豚肉は高級肉として珍重され
ヨーロッパでは
豚は色んな物を食べるため
人間の汚物処理をさせるために放たれていた
時期もあったそうです。
本当に豚って、はるか昔から
人間の身近にいたんですね~。
身近にいすぎて
実は豚のことってあまり知らないかもしれませんね。
豚肉の歴史や豚の習性など
食べるばかりじゃなくて
豚の日を機会にいろいろと
豚について調べてみるといいかもしれません♪
もっと面白い豚の真実が隠されているかも(笑)
2014年 土曜日
スポンサードリンク
こちらの記事もあわせてどうぞ♪