日本三大桜名所とは吉野山、弘前公園、高遠城址公園!
春になるとあちこちで桜が咲いて
ちょっとしたお花見ムードに包まれますが
日本屈指の三大桜名所とは、どこか気になりますよね~。
桜の名所100選に選ばれるだけでもすごいですが
さらにそこから人気があったり
美しいと評判の名所で絞られるわけですから
知っておいて損はなさそう♪
日本三大桜名所と呼ばれているのは
吉野山(京都)、弘前公園(青森)、高遠城址公園(長野)
の三箇所です!
あ、言われてみれば知っている~!
となるような、桜の名所ですが
日本三大に選ばれるくらいですから
やっぱりですよね~。
吉野山(奈良県吉野郡吉野町)

花見といえばここは外せない、というほど
古くから多くの人達に愛されてきた、吉野山の桜。
野生の桜、シロヤマザクラを中心に
約3万本の桜がシーズンになると開花し
吉野の山をほのかに彩ります。
吉野山の桜は地域ごとに
中千本(なかせんぼん)
上千本(かみせんぼん)
奥千本(おくせんぼん)
と呼ばれています。
山麓から順に咲き上がっていきますので
4月上旬から下旬まで桜を楽しむことができるんですね~。
桜の見頃時期は
1日で2万人の人出、イベントと重なると
その日だけで40万人もの人が訪れる、超人気スポット。
でも、日本を代表する桜の名所ですから
1度は訪れてみたいですよね~。
住所 奈良県吉野郡吉野町吉野山
大きな地図で見る
駐車場 あり(郊外駐車場、吉野山観光駐車場、如意輪寺駐車場、観桜期特別駐車場)
ライトアップ あり(18時~22時)
問合わせ先 吉野町まちづくり振興課観光交流室(0746-32-3081)
弘前公園(青森県・弘前市)

日本三大夜桜の一つにも数えられている弘前公園の桜。
現存する白壁のお城に
ソメイヨシノやシダレザクラなど約50種
2600本の桜が咲き乱れるさまは
美しいの一言。
夜桜見物もいいですが
晴れた昼間の桜も、是非堪能したいですね。
住所 青森県弘前市下白銀町1
大きな地図で見る
駐車場 あり(市立観光館、弘前文化センター、津軽藩ねぷた村、富士見橋、岩木橋)
ライトアップ あり(18時~23時)
問合わせ先 弘前市公園緑地課(0172-33-8739)
高遠城址公園(長野県・伊那市)

可憐な桃色が特徴の
タカトオコヒガンザクラが1500本植えられていて
開花時は、公園がピンク色に包まれて
"春"と"桜"を同時に満喫できます♪
公園内には記念碑や句碑、桜雲橋など
いろいろ点在しているので
桜を鑑賞しながらゆっくり散策、というのもいいですね。
ちなみに
高遠城址公園の桜は
ライトアップされるので、夜桜も楽しめます。
いかがですか?
日本三大桜名所と言われるくらいですから
どの名所も魅力的ですよね~。
お花見するなら
まずはこの三大名所から
見ておきたいな、と思うのが率直な気持ちです。
お花見のシーズンは
お天気のいい日がたくさんあるといいですね~。
スポンサードリンク
こちらの記事もあわせてどうぞ♪