目のかゆみが!花粉症でもコンタクトレンズは大丈夫?
コンタクトレンズ愛用していますが
春はホコリが入りやすくて
目がゴロゴロするので、嫌な季節だな、と思います。
そして、ホコリっぽいに加えて
花粉も飛びますよね~(;一_一)
コンタクトレンズ始めたばかりなのに
あ~、やだやだ(TдT)
泣きたい気持ち、よくわかります。
花粉症は目にもきますので
目がものすごく痒くなったり
涙が止まらなかったりと辛いですよね。
でも
できればオフィスや遊びに出かけるときは
コンタクトレンズをつけていたいですよね。
花粉症時期もコンタクトレンズで乗り切ってる
という人も多いということなので
あきらめるのはまだ早いかも。
花粉症はいつなるかわかりませんし
私もコンタクトレンズに頼ってる毎日なので
人事ではありません。
みんなどうやって対策を立ててるのか
「お、これは便利かも」という方法を見つけて
本気でまとめてみました~(・∀・)9
花粉シーズンのコンタクト対策
花粉症持ちの人で目がかゆくコンタクトレンズをつけている人は
どうやって花粉シーズンを乗り切ってるのか
ものすごく気になりますよね。
実際に、どうやっているのかというと...
コンタクトレンズ+花粉対策眼鏡で花粉をブロック!
花粉が目に入ると、トラブルが発生するので
コンタクトレンズをつけて
花粉症対策用の眼鏡やゴーグルをかける、という方法があります。
度なしの眼鏡だったら
コンタクトレンズのうえからかけても問題無いですし
花粉の侵入をブロックしてくれるので
はっはっはっ
どうだ花粉、入ってこれないだろう~v( ̄Д ̄)v イエーイ
なんて、気が大きくなりそうですね(笑)
あ、でも花粉を100%ブロックしてくれる
というわけではないので、過信は禁物かな^^;
コンタクトレンズ+目薬で花粉症の症状を鎮める!
花粉症が目に来ると
目が痒くなったり、という症状が出ますが
そうした花粉アレルギーを抑える目薬があります。
目薬で痒みや炎症が抑えられれば
目をかきむしることもないので
コンタクトレンズを装着していても快適に過ごせそう~。
ものすごく痒くて
それがピタッと止んだ時の開放感は
なんとも言えませんよね~(*´Д`)
花粉症向けの目薬の中には
コンタクトレンズを外してから
というものもあるので
装着しながらでも打てる目薬が人気のようです。
花粉症の時期だけ、1日使い捨てのレンズにして目を清潔に!
花粉が舞うと、コンタクトレンズに付着するので
レンズが汚れやすくなったりします。
1日使い捨てのコンタクトレンズだったら
汚れを気にして洗う必要もなく
その日使ってポイできるので、便利ですね。
毎日未使用のレンズをつけるわけですから
目を清潔に保つことができます。
なので
2週間おきのコンタクトレンズよりも割高になりますが
花粉症の時期だけ1日使い捨てのコンタクトにしている人も多いんですね~。
その日の汚れはその日のうちにバイバイ!
なるほど、こういう方法もありました~。
曇りにくいコンタクトレンズを使用して、イライラ防止!
汚れがレンズにつくと曇ってしまいますが
この曇、なかなか落ちないんですよね^^;
花粉シーズンは特に
ホコリに加えて花粉がつきますし
花粉症でいつもより涙がたくさん出ると
タンパク質でレンズが曇りがちになってしまいます。
そこで、曇りにくいコンタクトを使用するというわけです。
視界が曇ると結構イライラしますし
それに加えて花粉症のイライラですから(;´・ω・)
曇りにくいコンタクトレンズというのは
大きなポイントかな、と思います。

どうですか?
「あ、なるほど♪」と、参考になったら嬉しいです♪
花粉シーズンでもコンタクトレンズをつけることは
不可能じゃない、ということがわかっただけでも嬉しいですよね^^
目薬や眼鏡は必ず必要
というわけでもないでしょうが
あれば
より花粉症対策が強化されるので
用意しておいたほうが良さそうです。
その他、花粉シーズンのコンタクト対策について
コンタクトをつけて花粉症を乗り切るにはさきほど紹介した方法を参考にすると同時に
よく言われている花粉症対策もしっかりする必要があります。
- マスクをする
- 花粉がつきにくいつるつるした生地の服を着る
- 外出先から帰ってきたら上着を払って入る
といった、花粉ブロック対策ですね^^
花粉症でもコンタクトレンズを装着したい、からといっても
目が真っ赤になったり、痒くてどうしようもなかったら
ムリしないで眼鏡に切り替えましょう。
症状がひどいのに、コンタクトレンズを装着し続けて
悪化することもありますので。
そして
目薬や曇らないコンタクトレンズなど
ネットで探すと、いろいろと商品名やブランド名が出てきますが
ここではあえて挙げませんでした。
というのも、そういう情報は
「なるほど、こういうのがあるのか」と、参考程度にしておいて
花粉症の時期の前に、眼科医と相談するのが一番だと思うからです。
体質や花粉症の症状、ライフスタイルなど
その人によって変わってきますからね~。
花粉症がひどくなる前に
早めに行動するのが、花粉症の悪化を防ぎます。
花粉シーズンはもうすぐそこ
万全の準備をして
花粉時期は、コンタクトレンズで乗り切りたいですね~♪
スポンサードリンク
こちらの記事もあわせてどうぞ♪