こんぴらさん観光は春がおすすめ!アクセス地図は?
「こんぴらさん」「讃岐のこんぴらさん」で
親しまれている、香川県琴平町にある金刀比羅宮(ことひらぐう)。
「一生に一度は、こんぴらさんへ」と、昔から言われているように
観光スポットとして人気がありますよね♪
「こんぴらさんにいつ観光に行こうかな」と
考えているかもしれませんが
春のこんぴらさんはおすすめですよ!
金刀比羅宮には
約3500本の桜があって
桜の名所としても知られていますし
桜にちなんだ祭り、桜花祭(おうかさい)が
4月10日にあります。
重要文化財に指定されてた建物や桜を楽しみながら
日本の伝統を今日に伝える桜花祭も観賞。
いいですね~(*´∀`*)
こんぴらさんで行われる桜花祭と
こんぴらさんまでの地図についてしらべてみましたので
良かったら最後まで読んでみてくださいね^^
こんぴらさんの桜花祭と見どころ
桜花祭は、桜の開花時期に行われる神事で金毘羅宮以外の神社でも行われます。
金比羅宮で行われる桜花祭は
こんぴらさんこと大物主神(おおものぬしのかみ)の例祭。
お祭りの主な流れですが
お祭りは、午後9時30分ころに始まります。
花の冠をつけた神職たちと
髢(かもじ)に桜、手にも桜の枝を携えた
赤い単衣の上にちはや姿の巫女たちの行列が登場します。
行列に参加する神職や
巫女たちの姿にもうっとりしますが調度品も見事。
すべての調度品には、桜があしらわれて
その行列は、まるで日本絵巻を見ているようです!
桜花祭の行列は
全山桜の中門→大門→本宮と
桜並木をゆっくりと練り歩きます。
お祭りの舞台は本宮に移ります。
10時ころから本宮で祭典が行われますが
乙女たちによる
「八乙女舞(やおとめまい)」や
神官による
「大和舞(やまとまい)」という、伝統的な舞いが披露されます。
昔にタイムスリップしたような
錯覚を覚えそうですね。
ちょうど桜が満開の時期ということで
桜の魅力に包まれた
神秘的な時間が過ごせそうです。

こんぴらさんまでのアクセス地図は?
こんぴらさんこと金刀比羅宮までの地図はこちらです。香川県琴平町892-1
大きな地図で見る
アクセス方法ですが
私鉄だと高松琴平電鉄琴電琴平駅から徒歩約15分
飛行機だと高松空港から車で約50分
車だと瀬戸中央自動車道坂出インタ-から約30分
四国横断自動車道善通寺インタ-から約15分
より詳しいルート案内については
NAVITIMEが便利です⇒こちら
こんぴらさん周辺の詳細地図は
丸亀市のホームページで見つけました⇒こちら
地図上に表示された各スポットをクリックすると
詳細が表示されて便利ですよ。
あと、周辺の讃岐うんどん屋さんも
どこにあるか確認できます^^
4月は気候も良くなりますし
旅行にはちょうどいいシーズンですよね。
桜花祭りのときにこんぴらさんに観光に訪れて
楽しい時間を過ごされたらいいな、と思います♪
スポンサードリンク
こちらの記事もあわせてどうぞ♪