母の日の義母へのプレゼント!贈るとしたらどんなもの?
前回の記事では
母の日に、義母にプレゼントを贈るべきかどうか
ということについてお話しましたが
その後義母へのプレゼント、するかどうか悩んでいた友達に
「無理してプレゼントする必要はないよ」とアドバイスしたんですね。
でも結局
「母の日無視するとあとで何かとチクチク言われそうだから」
と、プレゼントを贈ることに決めました。
そうなんですよね~。
いくら
母の日は、ありがとうの気持ちを贈り物に表すので
嫌だったらプレゼントしなくてもいいんじゃない?
って思いますが
相手の性格も関係してくるかも^^;
なので
プレゼント選びが負担になってる友達に元気をだしてもらおうと
「義母にはこんなプレゼントを贈ったよ」という声を参考にしながら
おすすめのプレゼントについてまとめてみました♪
贈るとしたらどんなプレゼント?
お姑さんとの関係を良好に保つために母の日にはどうしてもプレゼントを贈らないと
というときは、プレゼント選びから緊張しますよね^^;
プレゼントしなかったら
へそを曲げて態度がより冷たくなるお義母さんとか
母の日にプレゼントをしなかったら
それを脚色して、悪い嫁みたいに人に言いふらすとか。
何をプレゼントしても文句をいう義母もいますが(;一_一)
そういうタイプの義母には
嫌でもプレゼントを贈ったほうがいいですね。
で、贈るとしたらどんなものがいいか。
一般に贈られているプレゼントは
- 花
- 食べ物
- お菓子
- パジャマやエプロン
- 鉢植え
- 現金
などです。
母の日に一緒に食事、というのもいいアイデアですね。
孫の写真をフォトフレームに入れてプレゼントしたり
ためていた家族写真をCDに焼いてプレゼント、というのも
母の日には最適なプレゼントだと思います。
特別目新しい品物ではないですが
この中から選ぶと、失敗が少なそうです。
といってもやっぱり義母の好みがあるので
それをリサーチしてから選ぶ、というのが良さそうです。
お義母さんがダイエット中なのに
お菓子、というのはマズイですからね...^^;
「これって嫌味?」って
一生恨まれそう~ コワイョ━━((((。iдi。)))━━ッッッ!!!
もしわからなければ
旦那さんに義母の好みを聞くか
直接何がほしいか聞いてもらってもいいですね。
「何でもいい」といわれたら
食事に誘うのもいいですし
後に何も残らない食べ物やお菓子
ダイエット中のお義母さんには現金がいいかも^^;
あ、それか
エステティックサロンのギフトカードを贈って
一緒に体験するとか。
お義母さんだったらどんなプレゼントが好きかな、と
頭に思い描きながら選ぶと
ピピッときやすいかもしれないですね~
贈った後、相手の反応はいちいち気にしない!
義母に母の日のプレゼントを贈ったけれど何も言ってこない
旦那経由でお礼を言われた
いらない、と言われた
などなど
予想外の反応に、がっかりしたり悲しい思いをする人も多いですね。
ここはもう、あげたら
相手の反応には期待しないほうが良さそうですね^^;
時間をかけて選んだプレゼントですから
やっぱり「ありがとう」という言葉がほしいところですが
そうはいかないこともあります。
自分で勝手に送ったんだから、とか
嫁のすることにはケチを付けたがるんだな、とか
感謝の気持を直接言えない人なんだな、とか
あまり用のないものを贈っちゃったんだな
次はもっとリサーチしよう、とか
前向きに考えていきましょう~。
中には何を贈っても文句を付けたがる、という義母もいます。
そういう人には旦那さんに相談して
旦那さんに選んでもらうようにするといいかも。
相手の反応をみながら
贈って喜ぶもの、そうでないものが年々見えてくる
ということもありますので
失敗を恐れずに
義母のことを考えてプレゼントを選びましょう~(・∀・)9
失敗するのは当たり前!

母の日の義母へのプレゼント選びで
同じように悩んでいるお嫁さんたちがいる
とわかっただけでもちょっと安心しますよね。
せっかくのプレゼントのお買い物だから
ここは楽しんでほしいな~、と思います。
お義母さんが喜んでくれるといいですね!
スポンサードリンク
こちらの記事もあわせてどうぞ♪